スマホより読書がいい!?疲れた心と体を読書でリフレッシュしよう!

森の中に置かれた本
本ページはプロモーションが含まれています。
広告をクリック、また広告経由で商品をご購入された場合、運営者に収益が発生しますので、あらかじめご了承ください。

あなたは1日のうち、どれくらいスマホを使っていますか?

もしかして最近、スマホを使うことに疲れていませんか?

もしそうなら、息抜きに読書をしてみましょう!

今回は

  • スマホ疲れを感じている
  • スマホ操作以外の時間、何をしていいかわからない
  • スマホで時間をつぶしていたけど読書も気になる

という方に向けて「スマホ疲れに読書」についてアシストします。

今回の記事を読めば、スマホ疲れに効果的な、読書の癒し効果がわかりますよ!

スマホの息抜きに!読書で得られる5つの癒し効果

星型の黄色い花

さっそく「読書の癒し効果」を厳選して5つ紹介します。

  1. 脳の活性化
  2. ストレス解消
  3. 知識のインプット
  4. 共感力アップ
  5. 睡眠の質の向上

詳しく見ていきましょう。

脳の活性化

読書の癒し効果1つ目は「脳の活性化」です。

読書をすると脳が適度に使われ、想像力や集中力、記憶力などが高まります。
スマホの操作とは違う脳の部位が使われるため、適度なリフレッシュになるのです。

また脳を適度に使うため、読書は認知症予防にも効果があると言われています

適度に読書を取り入れて、脳の活性化に繋げましょう。

ストレス解消

読書の癒し効果2つ目は「ストレス解消」です。

「しょだなっつ」でも何回か取り上げていますが「読書をするとストレスが7割近く減る」という研究結果があります。

読書に没頭することで、日々のストレスから解放され、心と頭が落ち着きを取り戻すのです。

これは私自身も経験したことで、読書をする前よりも後の方が、より心が落ち着きました

「スマホを見ているとストレスが溜まる」という方は、ぜひ読書をしてみましょう。
思わぬストレス解消効果に驚きますよ。

知識のインプット

読書の癒し効果3つ目は「知識のインプット」

意外かもしれませんが、人は自分が興味のある知識をインプットすると、癒しに似た感覚を覚えるんです。

パソコンが好きな人は、パソコンの知識やプログラミングの技術を。
動物が好きな人は、動物の写真集や生き物をテーマとした小説を。

また、新しく学びたい分野の知識をインプットすることも、もちろん効果があります。

スマホを眺めていると、自分には関係のないニュースまで見てしまいます。
すると脳は知らず知らずのうちに、疲れを溜めてしまうのです。

自分が興味のある知識を本から得て、知識をより深めてみましょう。

共感力アップ

読書の癒し効果4つ目は「共感力アップ」です。

特に小説を読むことで得られる癒し効果になります。

小説に書かれている物語を読むことで、様々な登場人物の気持ちに触れ、共感することで、現実の人間関係を円滑にできるのです。

もちろん、小説を数作品読んだだけでは、すぐに共感力は身につきません。

でも、時間をかけて多くの作品に触れることで「こんな考え方もあるのか」と、自分と違う存在を認めるきっかけになります

スマホで神経が逆立つようなニュースに触れてしまったら、小説を読んで共感力を高めましょう。
同じニュースでも違う見方ができますよ。

睡眠の質の向上

読書の癒し効果5つ目は「睡眠の質の向上」

あなたは寝る直前まで、スマホを操作していませんか?
もしそうなら、寝付きが悪く、朝もスッキリと起きられていないはずです。

今夜からは寝る前にはスマホの操作ではなく、読書を取り入れてみましょう

2つ目の癒し効果でも挙げたように、読書には「ストレス解消」効果があります。

寝る前に読書をすることで、脳がリラックスし、そのまま眠ることで睡眠の質が上がるんです。

寝る直前にスマホを見ると、目が冴えるほか、脳も緊張状態になってしまいます。

寝る前にはスマホの代わりに読書を取り入れることで、寝付きも朝の目覚めもスッキリしますよ!

これから読書を始めたい!おすすめ読書法

螺旋階段

ここまで「読書の癒し効果」を書きました。

でも、読書ってなんだか面倒臭いかも。

こう思う方も多いですよね。

そこで「これから読書を始めたい」という方におすすめの読書法を4つ紹介します。

  • 「ステップアップ読書」を始める
  • 1ページでもいいので読んでみる
  • 静かな環境で読書をする
  • 読書仲間を見つける

詳しく見ていきましょう。

「ステップアップ読書」を始める

おすすめの読書法1つ目は「ステップアップ読書」です。

「ステップアップ読書」とは、簡単に言うと「読める本から読んでいく読書法」となります。

雑誌や漫画の読書から始め、少しずつ文字の多い本へと、読む本をステップアップしていくのです。

私も読書を再開した当初は雑誌から読み始め、小説へとステップアップしました。

「ステップアップ読書」は「読書が嫌いな人」にもおすすめの読書法となっているので、ぜひ試してみてください。

1ページでもいいので読んでみる

おすすめの読書法2つ目は「1ページでもいいので読んでみる」こと。

「ステップアップ読書」を実践する時間がないという方は、毎日1ページだけ読んでみる方法を取り入れましょう。

1ページだけ読むのなら、文庫本なら5分もかからずに読み終えられます。

「たった1ページ」と思えますが、1ページを積み上げていけば、必ず本1冊は読み終えられます。

「本を読んでいる時間がない」という方は、「毎日1ページだけ読む」読書法がおすすめです。

静かな環境で読書をする

おすすめの読書法3つ目は「静かな環境で読書をする」こと。
特に寝る前の読書におすすめの方法です。

夜、生活音が静かになった時間に本を読んでみましょう。
すると「昼間に読むよりも、本の内容が頭に入りやすい」と感じるはずです。

実は、どれだけ静かな昼間であっても「あれはどうしよう」「これもしなきゃ」と、いつの間にか考えが他のことに移ってしまうため、読書がはかどらないのです。

逆に夜に読書をすると「あとは寝るだけ」の状態になるので、本の内容にも集中できます

「昼間は読書がはかどらない」という方は、夜の時間帯に読書を行ってみましょう。

読書仲間を見つける

おすすめの読書法4つ目は「読書仲間を見つける」こと。

読書は1人で行う趣味です。

でも「初めて読書を趣味にする」という方だと、自分のやる気次第で長期間続けることも、すぐにやめてしまうこともできます。

そこで読書仲間を見つけてみましょう

読書仲間がいれば「一緒に読書をしている」という仲間意識が芽生え、読書が長続きしやすいんです。

読書仲間を見つけるにはSNSが最適。

代表的なものに「X」「mixi」などがあります。

また「書評サイト」という本の感想を投稿できるサイトに登録すれば、様々な本の情報が得られ、読書が長続きしやすいのでおすすめです。

まとめ:スマホに疲れたら読書をしよう!

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

現在はスマホの機能が充実しているため、スマホで読書をしているという方も多いですよね。
それでも、いつの間にか他の操作をしていることもあるはず。

スマホに疲れたら、ぜひ紙の本を開いてみてください。
きっと、いい気分転換と癒しに繋がりますよ。

それでは、良き読書ライフをお送りください!

 

【参加中です!ボタンを押していただけると嬉しいです!】

にほんブログ村 本ブログ 本・読書の豆知識へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました