読書が趣味のあなた。
あるとき、ふとこう思います。
読書、仕事に活かせないかな?
たしかにせっかく読書をするなら、仕事に活かしたいと思いますよね。
今回の記事は
- 今の仕事に読書を活かす方法を知りたい!
- 逆に読書を仕事にしたいけど、おすすめはあるの?
といった「仕事と読書」についてアシストします。
「仕事に読書を」あるいは「読書を仕事に」という思いがある方、必見です!
【仕事+読書】仕事に読書を活かす!5つの方法
まずは、今の仕事に読書を活かす方法を紹介します。
今回は5つの方法を厳選しました。
- 社会人として大人の教養を身につける
- 情報取得の習慣にする
- 文章作成に活かす
- アイデアのインプットとして
- 精神の状態を保つ
詳しく見ていきましょう。
社会人として大人の教養を身につける
仕事に読書を活かす方法1つ目は「社会人として大人の教養を身につける」こと。
特に社会人になったばかりの方に有効な方法です。
社会人になって最初に身につけるのが「マナー」や「教養」です。
新入社員研修として団体で受ける機会もありますが、受ける前に本から得た知識をプラスすると、身につくスピードが上がるんです。
また、本で大人としてのマナーや教養を学ぶと、忘れたとしても何度も復習ができます。
復習した分だけマナーや教養は身につくので、覚えられないうちは何度も読み返しましょう。
情報取得の習慣にする
仕事に読書を活かす方法2つ目は「情報取得の習慣にする」こと。
特にビジネス書や自己啓発本を読むことで活かせる方法です。
情報を取得する方法は、現在ではインターネットが主です。
たしかに手軽に、また最新の情報が手に入る点では本に大きく勝っています。
しかし、本を読むことで得られる情報にも有益なものはたくさんあります。
ビジネス書なら「SEOの仕組み」「アイデアの出し方」、自己啓発本なら「自己肯定感が低くてもいい理由」「自分のために生きる勇気」といった具合です。
また本として販売されている情報は、信用できる情報であることが多いです。
あなたも「確実性が高い情報を得たい」と思ったら、本から情報を得る習慣を身につけましょう。
文章作成に活かす
仕事に読書を活かす方法3つ目は「文章作成に活かす」こと。
仕事で行う主な文章作成といえば「メール」や「レポート」が挙げられます。
どちらも簡潔に、わかりやすくまとめないと読む側が混乱してしまうので注意が必要です。
ただ、文章作成にも読書の経験は活かせます。
文章の組み立て方や適した漢字の選択などは、読書をしているからこそ身につく技術です。
また今では「文章の書き方」に限定特化した本も出版されています。
「メールやレポートといった文章作成が苦手」という方は、ぜひ文章作成に限定特化した本を読んでみてください。
アイデアのインプットとして
仕事に読書を活かす方法4つ目は「アイデアのインプットとして」。
特にクリエイティブな仕事をしている方におすすめの方法です。
アイデアは「既存の要素を新たに組み合わせたもの」という定義があります。
したがって新しいアイデアを出すには、アイデアに見合ったインプットをする必要があります。
インプットの方法は様々ですが、1つの方法が「本を読むこと」。
本を読むと目指しているアイデアの他にも、別の情報もインプットできます。
また本は星の数ほどあるため、一見、関係がない内容と思えても、読んでみると出したいアイデアに繋がることも多いんです。
「最近、新しいアイデアが浮かばない」という場合は、積極的に様々なジャンルの本を読んでみましょう。
精神の状態を保つ
仕事に読書を活かす方法5つ目は「精神の状態を保つ」こと。
「精神」という抽象的なものですが、それ故にとても大切な項目になります。
どんなに働く意欲があっても、どんなに丈夫な身体があっても、精神の状態が保てなければ実際に働くのは難しいです。
そこで読書をすると、自身の精神状態を一定に保つことができます。
モヤモヤとした悩みを抱えている方は、癒し系の自己啓発本を。
仕事の特定の部分だけがわからず悩んでいる方は、悩んでいる部分に特化して書かれたビジネス書を。
あなたの抱えている悩みを解決できそうな本を読むことで、精神状態を良好に保つことができます。
「気持ちの問題じゃないか」と軽く見ず、1人で悩んでいる場合は本を頼ってみましょう。
【読書×仕事】読書経験を活かせる仕事!厳選5つ
ここまで、今の仕事に読書を活かす5つの方法を紹介しました。
ここからは逆に「読書の経験を活かす仕事」を紹介します。
「読書の経験を活かす仕事」は「読書 仕事」でネット検索すると、多くの職種が結果表示されます。
今回は厳選して5つの仕事を紹介しますね。
- 読書アフィリエイト
- ライター
- 朗読ナレーター
- 作家
- 文章のコーチング
5つの仕事は取り組みやすい順に紹介しています。
詳しく見ていきましょう。
読書アフィリエイト
読書の経験を活かす仕事1つ目は「読書アフィリエイト」です。
「読書アフィリエイト」は、金銭的な元手をほとんどかけずに取り組める仕事です。
でも「アフィリエイト」って何なの?
「アフィリエイト」とは「企業が売りたい商品を、自身のブログやサイトで紹介して賃金を受け取る」という、仲介業のような仕組みの仕事です。
実際にアフィリエイトに取り組むには、アフィリエイト商品を取り扱っているサイトに登録したり、自身のブログやサイトを立ち上げたりする必要があります。
ですが、アフィリエイトを取り扱っているサイトへの登録や自身のブログを立ち上げるのは、種類によっては無料で行えます。
したがって、もっとも元手をかけずに取り組める仕事でもあるんです。
ただ、ハードルが低いということは取り組んでいるライバルも多いということ。
また、本を扱うということは収入の単価も低くなります。
読書アフィリエイトを行う際は、これらを考慮して取り組みましょう。
ライター
読書の経験を活かす仕事2つ目は「ライター」です。
一口に「ライター」といっても、現在では
- webライター
- シナリオライター
- 雑誌ライター
と様々な種類があります。
もっとも取り組みやすいのが「webライター」です。
ウェブページやサイトに掲載する記事を書くライターで、需要も高いからです。
また「クラウドソーシング」という、ネット上で仕事のやり取りを仲介してくれるサイトにも案件はたくさんあります。
2023年3月現在、クラウドソーシングサービスの大手である「CrowdWorks(クラウドワークス)」には、記事のライティング依頼が2,000件以上あるほどです。
また読書の経験があるなら、文章力や語彙力(ごいりょく)も備わっているので、案件を獲得できるチャンスも高くなります。
ただし、ライターとして活動を継続するには
- 読者の検索意図(なぜ検索したか?)を考える
- 回りくどい言い回しは避ける
- しずる感(物事が想像しやすい表現)を意識する
といった文章力が必要なので、案件を受注しながら技術を磨いていきましょう。
朗読ナレーター
読書の経験を活かす仕事3つ目は「朗読ナレーター」です。
字のとおり「本や文章を朗読するナレーター」という仕事です。
最近では本の内容を耳で聞く「聞く読書」や「オーディオブック」が流行っています。
そのため本や文章を朗読するナレーターの需要も高まりつつあるんです。
ただ、朗読ナレーターになるには「自分の声を公開する勇気」が最低限必要です。
また「聞きやすい声」だという必要もあるため、現時点で声に自信がないという方は、少しずつ発声練習を行いましょう。
さらに「自分の声を公開する勇気」を身につけるため「Radiotalk」や「Spoon」といったラジオアプリで配信を始めるのもおすすめです。
作家
読書の経験を活かす仕事4つ目は「作家」です。
「小説が好きで、自分でも書いてみたい」という方におすすめの仕事です。
一昔前まで、作家デビューは一定の段階を踏む必要があり、
- 小説を作成→出版社に持ち込み→面白ければ編集者がつき添削→出版
- 小説を作成→賞に応募→受賞して作家デビュー
という流れが一般的でした。
ただ現在では「アルファポリス」や「カクヨム」、「小説家になろう」といった「小説投稿サイト」が多く開設されています。
多くのサイトでは閲覧数がリアルタイムでわかるため、自分が書いた小説に対しての反応がわかり、書きながら勉強ができるんです。
また小説投稿サイトでは定期的に「○○賞」というコンテストも開催されています。
「自分の書く小説のテイストと似ている」という賞があったら、ぜひ応募してみましょう。
文章のコーチング
読書の経験を活かす仕事5つ目は「文章のコーチング」です。
「文章のコーチング」は総合的な文章力が必要になるため「作家」よりもハードルが高いと感じ、最後のおすすめとしました。
文章のコーチングの主な仕事としては、
- 文章作成が苦手な人に向けた教育
- 商品購入に効果的な文章作成術
- SEOに対応した文章術の紹介
など、多岐にわたります。
どれも専門的な知識が必要なため、短期間で文章のコーチングとして経験を積むことはできません。
しかし一度知識が身につけば、一生文章技術を教えていくことができるため、いわゆる「手に職が就く」状態になります。
また「教えることが得意」「話すことに自信がある」という方も、文章力を身につければコーチングに向いています。
まずは「これ!」という、文章における自身の得意分野を見つけ、少しずつ技術を磨いていきましょう。
まとめ:読書をライフワークにしてみよう
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
最後にそれぞれの項目をおさらいしましょう。
- 社会人として大人の教養を身につける
- 情報取得の習慣にする
- 文章作成に活かす
- アイデアのインプットとして
- 精神の状態を保つ
- 読書アフィリエイト
- ライター
- 朗読ナレーター
- 作家
- 文章のコーチング
読書と仕事は切っても切れない関係です。
仕事に読書を活かすのか。
また読書の経験を仕事にするのか。
ぜひ取り組みやすい方からチャレンジしてみましょう。
きっと読書がライフワークになるはずですよ。
それでは、良き読書ライフをお送りください!
【参加中です!ボタンを押していただけると嬉しいです!】
コメント