本当に読んでおくべきビジネス書が知りたい!【悩み別6冊を紹介】

広げられた本とパソコンとお菓子
本ページはプロモーションが含まれています。
広告をクリック、また広告経由で商品をご購入された場合、運営者に収益が発生しますので、あらかじめご了承ください。

現在、多くの種類のビジネス書が出版されています。
ただ「種類が多すぎて、どんなビジネス書を読めばいいのかわからない」と悩んでいる方もいますよね。

今回の記事は

  • 今、読んでおくべきビジネス書が知りたい!
  • 私の悩みを解消できるビジネス書ってあるの?
  • ビジネス書の選び方も知りたい

といった「本当に読んでおくべきビジネス書」についてアシストします。

今回の記事を読めば、あなたの仕事の悩みを解決するビジネス書がわかりますよ!

【悩み別】読んでおくべきビジネス書6選!

柵越しに景色を見る子供

では早速、今読んでおきたいビジネス書を紹介します。

今回は仕事での悩み別に、厳選した6冊について解説していきますね。

  • 接客が初めてなんです→ゼロから教えて 接客・接遇/戸田久実
  • 営業の成績が伸びない→影響力の武器[第三版]/ロバート・B・チャルディーニ
  • 文章を書くのが遅いと言われた→10倍速く書ける 超スピード文章術/上阪徹
  • ホームページの更新を任されちゃった→いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門
  • ホームページはあるけど商品が売れない→買わせる文章が「誰でも」「思い通り」にかける101の法則/山口拓朗
  • 最近の流行に疎いんです→マーケット感覚を身につけよう/ちきりん
ながなっつ
ながなっつ

どの本も、私が実際に読んで「ためになった!」と感じた本です!

詳しく見ていきましょう。

接客が初めて→ゼロから教えて 接客・接遇/戸田久実

実は接客業が初めてで……。初心者でもわかりやすい接客の本ってありますか?

バイトやパートなどで、初めて接客業務に就く方は多いですよね。

お客様に失礼があったらどうしよう?
そもそも接客はどこに気をつければいいのか?

わからないことばかりで、悩みも尽きないはず。

ながなっつ
ながなっつ

私のおすすめは、戸田久実(とだ くみ)氏の『ゼロから教えて 接客・接遇』です。

【広告】

『ゼロから教えて 接客・接遇』はタイトルどおり、接客や接遇の知識がゼロの方でも、詳細がわかる内容になっています。

まずは「接客」と「接遇」の違いから始まり、「接客・接遇の基本」「敬語・言葉づかいの基本」といった、基本的な接客技術についても学べます。

私も接客業には漠然とした不安を抱えていましたが、『ゼロから教えて 接客・接遇』を読んで知識が身についたことで、不安が小さくなりました。

もしあなたも初めて接客業に就いた場合は、『ゼロから教えて 接客・接遇』が役立つはずです。
きっと不安が軽くなりますよ。

営業の成績が伸びない→影響力の武器[第三版]/ロバート・B・チャルディーニ

営業職なんだけど、なかなか成績が上がらないんだよね。どうしてだろう?

営業職は会社の仕事を受注する、最前線の業務です。
お客様と接する機会も多く、コミュニケーションが大切になりますよね。

でも、コミュニケーションは良く取れるのに、営業の成績が伸びない場合もあります。

ながなっつ
ながなっつ

そんな方におすすめしたいのが、ロバート・B・チャルディーニ氏の『影響力の武器[第三版]』です。

【広告】

『影響力の武器[第三版]』は著者のロバート・B・チャルディーニ氏が実際に味わった、勧誘や訪問販売といった苦い体験を元に書かれています。

『影響力の武器[第三版]』は2通りの使い方ができます。

  1. 自分自身が騙されないための防衛線として
  2. 人間の心理を理解して「売る」ことに応用する

営業の成績が伸びないという悩みに対しては「2」の使い方がおすすめです。

どの章も「なるほど」と納得できる内容なので、読んだ次の日から営業に応用できます。
「売りたい!」という自身の本音に向き合ってみましょう。

ただし、悪用はしないでくださいね。

文章を書くのが遅いと言われた→10倍速く書ける 超スピード文章術/上阪徹

先輩から何度も「文章を書くのが遅い!」と言われるんだ……。

報告書に企画書、そしてメール。
社会人は意外と文章を作成する機会が多いです。

特に学生時代、文章作成が苦手だった方にとっては、メールでさえも苦痛に感じてしまうはず。

ながなっつ
ながなっつ

そんな文章作成が苦手なあなたには、上阪徹(うえさか とおる)氏の『10倍速く書ける 超スピード文章術』をおすすめします!

【広告】

『10倍速く書ける 超スピード文章術』には今よりも数倍早いスピードで、文章を速く書く秘密が掲載されています。

特徴は「文章の素材」に焦点を当てている点。
「素材」を正しく集め、順番に組み立てることで文章を書くスピードが何倍もアップするんです。
現に『10倍速く書ける 超スピード文章術』の章の内、半分は「素材」に関すること。

私も『10倍速く書ける 超スピード文章術』を実践することで、ブログを始めた5ヵ月前と比べて、倍ぐらいのスピードで文章が書けるようになりました。

あなたも『10倍速く書ける 超スピード文章術』を読んで、まずはメールから実践してみましょう。
違いが目に見えてきますよ。

ホームページの更新を任されちゃった→いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門

ウェブの知識なんてないのに、会社のホームページの更新を任されちゃった……。

現代はホームページ(HP)が気軽に作成できるようになりました。多くの会社は外注していますが、中には自社内でHPを作成しているケースもあります。
ただ、人手が足りず、知識が無いのにHPの更新を任されるケースも。

ながなっつ
ながなっつ

そんな方に勧めたいのが『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』という本です。

【広告】

『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』には、現在の主流である「HTML5」「CSS3」の基本がわかりやすく書かれています。

ちなみに

  • HTML:Webページに掲載する、テキストなどの情報にタグをつけて構造化したもの
  • CSS:HTMLにレイアウト機能を提供する言語のこと

と『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』では定義されています。

それぞれの2022年12月時点での最新バージョンが「HTML5」と「CSS3」なので、『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』を読むだけで、最新バージョンの基礎知識が身につくんです。

私もWebページについては勉強中ですが、『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』を読むことで基本的なページの構造は理解できました。

まったくの知らない状態からHPの構造を知りたいという方にとって、『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』は強い味方になるはずです。

ホームページはあるけど商品が売れない→買わせる文章が「誰でも」「思い通り」にかける101の法則/山口拓朗

HPはあるのに、どうして自社の商品が売れないの?

立派な自社のHPはある。
それなのに、肝心の商品が売れない。
HPを作成した次の段階の悩みが「売れない」という問題です。

ながなっつ
ながなっつ

「売れない」問題を解決する1つとして、山口拓朗(やまぐち たくろう)氏の『買わせる文章が「誰でも」「思い通り」にかける101の法則』が役立つはずです。

【広告】

『買わせる文章が「誰でも」「思い通り」にかける101の法則』にはタイトルどおり、101個の「人を動かす文章」の例が掲載されています。

私自身もいくつか実践していますが、例文を少し変えるだけでインパクトのある文章が書けます。

そのため「HPに載せる売り文句」はもちろん、「プレゼンテーション」や「企画書」などにも応用が利くんです。

もし魅力的な商品はあるのに「売れない」と悩んでいたら、ぜひ『買わせる文章が「誰でも」「思い通り」にかける101の法則』を参考にしてみてください。

最近の流行に疎いんです→マーケット感覚を身につけよう/ちきりん

若いつもりでいたけど、最近の流行に疎くなって新企画が思いつかない……。

インターネットやSNSが発達してから、火が付いた流行は一気に広がるようになりました。
ただ、流行の糸口をあらかじめ掴んでおかないと、いつの間にか流行に乗り遅れたということも。

ながなっつ
ながなっつ

次に来る流行を掴みたい方には、ちきりん氏の『マーケット感覚を身につけよう』がおすすめです!

【広告】

『マーケット感覚を身につけよう』の副題は『「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』というもの。
つまり『マーケット感覚を身につけよう』を読むことで、流行の糸口が掴める可能性が高くなるんです。

『マーケット感覚を身につけよう』のテーマである「マーケット感覚」は「売れるものに気がつく能力」「価値を認識する能力」と定義されています。

また「マーケット感覚」は大きく5つの方法で鍛えられるとも書かれています。

あなたも「次の流行を掴みたい」と感じていたら、『マーケット感覚を身につけよう』は力強い味方になる本になるはずですよ。

これで迷わない!ビジネス書の選び方

正解を選択するドアの写真

ここまで仕事での悩み別におすすめのビジネス書を、厳選して6冊紹介しました。
ただ、取り上げなかった悩みを抱えている方もいますよね。

そんな時は次の3つの項目を軸に、自分の悩みを解決できそうなビジネス書を探してみましょう。

  • 悩みの「核」を見つける
  • 目標達成に役立つ本を選ぶ
  • 上司や同僚におすすめの本を聞いてみる

詳しく見ていきますね。

悩みの「核」を見つける

ビジネス書の選び方のコツ1つ目は「悩みの『核』を見つける」こと。
悩みの「核」を見つけることで、自分が本当に必要としているビジネス書が自然にわかります。

「核」を見つける代表的な方法は「なぜ?」を繰り返すこと。
問題に対して「なぜ?」「どうして?」を繰り返し問いかけることで、悩みの「核」が判明するんです。

「なぜ?」「どうして?」という問いかけを繰り返すのは、最初の内は難しいかもしれません。
ただ慣れれば、簡単に悩みの「核」に気づけるので、普段から問いかける癖をつけてみましょう。

目標達成に役立つ本を選ぶ

ビジネス書の選び方のコツ2つ目は「目標達成に役立つ本を選ぶ」こと。
当たり前と言えばそうですが、意外と見失いがちなコツでもあります。

達成したい目標が定まらないまま、何となくビジネス書を選んでも自分の身にはなりません。
ビジネス書を選ぶ時は、必ず「自分の目標達成に役立つか?」という基準を持ちましょう。

達成したい目標があれば、おのずと必要なビジネス書の種類もわかります。

ただ、書店に立ち寄って本のタイトルを眺めた時に「あ、そういえばこれが自分に足りていないかも」と目に留まるビジネス書もありますよね。
その時は自分の直感を信じて、目に留まったビジネス書を購入してみましょう。

上司や同僚におすすめの本を聞いてみる

ビジネス書の選び方のコツ3つ目は「上司や同僚におすすめ本を聞いてみる」こと。

きっとあなたにも、会社内に「こんな人になりたい」と目標となる人物がいますよね。
もし目標となる人と会話をする機会があったら、ぜひ「おすすめの本はありますか?」と質問してみましょう。

すると目標となる人も「お。この人は勉強熱心だな」と感じて、快くおすすめの本を紹介してくれるはずです。

目標となる人物がいない場合は、上司や同僚に同じ質問をしてみても大丈夫です。
コミュニケーションのきっかけにもなるのでおすすめですよ。

まとめ:自分に合ったビジネス書を見つけよう

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

読んでおくべきビジネス書は、あなたがどんな職業に就いているかで変わってきます。
ぜひこの記事を参考に、自分にあった「読んでおくべきビジネス書」を見つけてください。
きっと今よりも仕事が楽しくなるはずですよ。

それでは、良き読書ライフをお送りください!

 

【参加中です!ボタンを押していただけると嬉しいです!】

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました