【スープで解決】『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の感想を紹介!【読了感想】

ニンジンのスープと銀色のスプーン
本ページはプロモーションが含まれています。
広告をクリック、また広告経由で商品をご購入された場合、運営者に収益が発生しますので、あらかじめご了承ください。

あなたは朝ご飯を食べていますか?

「時間がない」「ダイエットのため」といった理由で、朝ご飯を食べない人は多いです。

でもこの作品を読むと「朝ご飯を食べるのも悪くないかも」と思えます。
そして、店主に悩みを打ち明けたくもなるんです。

今回は

  • 日常ミステリー系が読みたい!
  • スープが好きで、よく飲んでいる
  • 「食」に対して強いストレスを抱えている

という方におすすめしたい、友井羊(ともい ひつじ)氏の小説『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』についてアシストします。

今回の記事を読めば『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』のあらすじとテーマがわかりますよ!

【食とミステリーの物語】あらすじを紹介

4つのスープボウル

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』を読んでみて、テーマは「食がひも解く謎」だと感じました。

本書のあらすじは次のとおりです。

店主の手作りスープが自慢のスープ屋「しずく」は、早朝にひっそり営業している。早朝出勤の途中に、偶然店を知った理恵は、すっかりしずくのスープの虜に。ところが理恵は最近、職場の人間関係がぎくしゃくし、ポーチの紛失事件も起こり、ストレスから体調が思わしくなかった。店主でシェフの麻野は、そんな理恵の悩みを見抜き、事の真相を解き明かしていく。

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』カバーより要約

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の主人公は、話によって変わります。

それでも共通しているのは、スープ屋の店主・麻野が、客として訪れた人物が抱える謎を解き明かしていく、という流れです。

「謎」といっても、警察が関わるような事件ではありません。
ポーチや指輪を失くしたり、人間関係の不和だったりという、日常にある「謎」です。

それでも「謎」の当事者となった人物は、強い不安やストレスを感じます。

麻野はそんな「謎」の当事者となった客の気持ちを、自分の推理力とスープで解きほぐしていくのです。

おすすめしたい理由は「改めて食事に向き合える」から

3つ並んだジャガイモのスープ

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』をおすすめしたい、もっとも大きな理由が「改めて食事に向き合える」からです。

あなたの身近に「食」に対して強いストレスを抱えている人はいませんか?

「食べたら太ってしまう」
「仕事が忙しくて食べている時間がない」

など、食事を抜いてしまう理由は人それぞれですが、どんな理由であれ好ましいものではありません。

実際『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』に収録されている「ふくちゃんのダイエット奮闘記」に登場する「ふくちゃん」こと福田三葉は、自身の体型にコンプレックスがありました。

三葉はダイエットを始めるも、どうしても誘惑に負けてしまいます。

ですが極度に「食べること」を制限するようになり、最終的に拒食症と過食症になってしまうのです。

麻野はそんな三葉と話し、結果的に三葉は妹と和解することで拒食症を乗り越えていきます。

三葉の話は極端な例かもしれませんが、実際、太ることが怖くて食事を制限する方は多いです。

私自身太っており、現在進行形でダイエットを行っていますが、太っていないのにダイエットを行っている方もいます。

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』を読むと、自然と「食」について考えるようになり、食べ物を適切に食べる大切さが身に染みるのです。

あなた自身も「食」に対して強いストレスを抱えているのなら、カウンセリングを受けながら『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』を、ぜひ読んでみてください。

【こんなお店があれば!】3つの納得ポイント

3つのプレゼント

また『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』には、次の3つの納得ポイントがあります。

  • 美味しいスープが食べたくなる
  • 麻野と露の洞察力に驚かされる
  • 読みながら心も満たされる

詳しく見ていきましょう。

美味しいスープが食べたくなる

納得ポイント1つ目は「美味しいスープが食べたくなる」こと。

作品のタイトルにもあるように、本作には様々なスープが登場します。
そしてどのスープも、店主である麻野が丹精込めて作ったものです。

「ジャガイモとクレソンのポタージュ」
「ソーセージのポテ」
「クラムチャウダー」……。

名前を聞いたことのあるスープも登場しますが、私は聞いたことのないスープの方が多かったです。

でも、スープの効能や材料などは麻野が解説してくれます。

またスープ自体の描写も具体的で、スープを実際に目の前にしているような感覚になるんです。

文章を読んでいるはずが、目の前にスープがあるように感じる作品。
それが『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の大きな魅力なのです。

麻野と露の洞察力に驚かされる

納得ポイント2つ目は「麻野と露の洞察力に驚かされる」こと。

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の重要人物である、スープ屋の店主・麻野。

彼自身は探偵をしていたという経歴はありませんが、その洞察力と推理力は並外れています。

「謎」が店内で起こった話もありますが、多くは店の外で起こった出来事を客から聞いて、そこから推理をしていくのです。

麻野の洞察力と推理力が高まったのは、おそらく幼少期の経験からだと思われます。

麻野の幼少期に何が起こったのかは、本書書き下ろしの「わたしを見過ごさないで」を読むとわかるので、ぜひ読んでみてください。

そして麻野の娘・露(つゆ)の洞察力も優れています。

露の場合は、麻野いわく「他人の感情に敏感な子」ということですが、人の様子や話している雰囲気から察する力は、もしかしたら親の麻野以上かもしれません。

この2人のおかげで「謎」を抱えた客は、心もお腹も満たされるんです。

読みながら心も満たされる

納得ポイント3つ目は「読みながら心も満たされる」こと。

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』で心もお腹も満たされるのは「謎」を抱えた客達ですが、読んでいる読者も心を満たされます。

特に書き下ろしの「わたしを見過ごさないで」で麻野の過去を知ると、心が切なくなります。
しかし、それでも娘と生きる麻野の強さに、読者は心を満たされるんです。

もちろん『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』に収録されているどの話も、心を打つ内容となっています。

人がどうしても抱えてしまう「人間関係」や「恋愛」の悩み、嫉妬・執着といった感情を、麻野は洞察力と自慢のスープで解決していきます。

ただの日常ミステリーではない「心温まるミステリー」が『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の1つの魅力なんです。

『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』を読み終わった後には、穏やかな読後感が味わえます。

特に朝読書におすすめなので、ぜひ読んでみてください!

↓『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の購入は以下のリンクから行えます↓
【広告】

友井羊氏の概要

1981年、群馬県生まれ。國學院大學文学部を卒業後、第10回『このミステリーがすごい!』大賞・優秀賞を『僕はお父さんを訴えます』にて受賞し、デビュー。著作に『ボランティアバスで行こう!』がある。(『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』カバーより)

まとめ:自分の食生活を見直そう

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
今回は友井羊氏の小説『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』を紹介しました。

本書は自身の乱れた食生活を見直す、いいきっかけになる作品です。
読み終わる頃には、きっとあなたも「食生活を見直したい」と思うはず。

その気持ちを大切にして、まずはスープを食べに出かけましょう!

それでは、良き読書ライフをお送りください!

 

【参加中です!ボタンを押していただけると嬉しいです!】

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました